海外投資データバンク 海外投資検定 
海外投資の基本 高度な投資戦略 為替リスク 債券投資 国と企業の情報 株価指数&ETF データ&用語集 確定拠出年金
HOME > 高度な投資戦略 > 低PBR投資の有効性

低PBR投資は低PERよりも有利?

前項では、株式投資で低PER戦略が高いリターンを生むが、PERは業績による変動が激しく、金融危機下では機能しない弱点がある事を前項で解説しました。そこで、PERのように変動が激しくなく、かつ高いリターンを生む戦略として『低PBR投資戦略』が考えられます。

PBRとは「株価純資産倍率」のことで、株価が会社の純資産に対して何倍なのかを表した数値です。PBRが「1」以下だとすれば、会社の資産よりも株価の方が低い事を意味し、会社を解散して資産を株主に分配した方が利益になる状態です。つまりその会社の株を全て買い占めて自分のものとし、会社を解散すれば(理論上)その方が儲かるということです。その会社の持つ価値よりも安い価格で会社を買えるという、ある意味異常な状態です。

PBRはPERと同じく、割安株投資で重要な指標として知られています。そしてPBRは会社の純資産を基準に割安かどうかを判断しますが、資産価値というのは1年やそこらでは大きく変動しないので、数値の信頼性が比較的高いのが特長です。前項で見たように、PERは会社の業績で極端に変動するので、金融危機などの異常な状況下ではPERよりもPBRを基準に判断した方が、より正確であると言えるでしょう。

低PBR企業への投資ほどリターンは高くなる

前項と同じくジェレミー・シーゲル著の「株式投資 第4版 」に、PBRと株式リターンの相関を分析したデータが掲載されています。それによると、アメリカのS&P500の約50年間の統計では、PBRと株式リターンにはやはり逆相関の関係があり、PBRが低い(=割安株)ほど利回りは高くなる傾向がはっきりと出ています。

低PBR戦略
PBR分類 年率リターン
最低 16.95%
16.10%
中間 14.37%
12.67%
最高 8.72%
 
低PER戦略
PER分類 年率リターン
最低 14.30%
13.52%
中間 11.11%
10.04%
最高 8.90%

※注;PBRとPERの合計平均が異なるのは、前者が1958〜06年、後者が1957年〜06年と期間が異なるため。また前者の数値は、書籍ではさらに5分類されており、それを筆者が単純平均しているため。

ETF大国のアメリカでは、割安株を基準としたETFは数多く上場しています。そして、最も有名な「ラッセル1000バリューインデックス【IWD】」や「ラッセル2000バリューインデックス【IWN】」等も、PBRを割安株の選定基準として採用しています。PERではなくPBRを基準にしている理由は、やはりPBRの方が情勢による変動が小さく、割安株の基準として有効性が高いからだと思われます。

日本では割安株・バリュー投資と言えばPERを基準に語られる事が圧倒的に多いですが、実際に投資する際は、PBRの方ももっと重要視すべきだと思います。



海外投資のトラブルと対策 低PER投資の有効性 リバランスは必要ない! ドル円の一日の変動幅 ブラックマンデーの原因  
国民年金基金のデメリット 上海総合指数 アメリカの長期金利 新興国債券は必要か? 

免責事項とプライバシーポリシー | 参照元と著作権について | お問い合わせ | 俺流ヘッジファンド運用報告書 
 Copyright (c) 2013. 海外投資データバンク. All Rights Reserved.